issues|イシューズ ブログ

投票日当日の公職選挙法違反を徹底解説!SNS投稿における注意点

作成者: にしのやすひろ|2024/09/13 2:29:55

issuesのにしのです。
選挙運動においてインターネットやSNSの利用が進む一方、知らずに違法行為に関わるリスクも高まっています。特に投票日当日のSNSでの行動には、細心の注意が必要です。本記事では、投票日当日のSNS投稿に関する注意点を詳しく解説します。これは候補者だけでなく、支援者にも周知すべき重要な内容ですので、ぜひ最後までお読みいただき、健全な選挙活動にお役立てください。

投票日当日のSNS発信に注意

当日の選挙運動はSNS上でも完全禁止

選挙運動の内容は公職選挙法によって厳しく規制されています。特に投票日当日は、選挙運動そのものが固く禁止されています。たとえ何気なく投稿したSNSの内容でも、それが支援を目的と見なされた場合、違法行為とされる可能性があります。

これは、公職選挙法第129条で「選挙運動は投票日前日までしか行えない」と明確に規定されているためです。この規定には、特定の候補者の当選を目的としたすべての行為が含まれます。そのため、SNSでの投稿も選挙運動の一部と見なされるので、注意が必要です。

シェアやリツイート、過去の投稿もリスク

単に自分の投稿だけでなく、他人の投稿をシェアしたりリツイートする行為も違反とみなされる可能性があります。これは、自らのアカウントを通じて再投稿することになるため、選挙運動を行ったと見なされるからです。

具体例として、選挙期日前に支援者が投稿した「〇〇候補を応援します!」という投稿を、投票日当日にリツイートする行為は、公職選挙法に違反する可能性があります。

また、過去の投稿をそのまま残しておくこと自体は問題ありませんが、それを投票日に再度シェアする行為は、選挙運動と見なされるので注意しましょう。

許される投稿と禁止される投稿の違い

では、投票日当日にSNSで何も投稿できないのかというと、そうではありません。投票率を上げるために「投票に行こう」と呼びかける投稿は問題ありません。重要なのは、その投稿が特定の候補者や政党への投票依頼にならないことです。

例えば、「今日は選挙の日です。投票に行きましょう」という投稿は許されますが、候補者本人が「私に投票してくださった方、ありがとうございます」などと投稿することは、暗に自身への投票を促す行為とみなされ、違法となる可能性があります。

候補者として考えておくべき当日の動き

支持者やスタッフへの事前周知が重要

候補者の立場としては、選挙運動期間中に支援者やスタッフに対して投票日当日のルールを徹底して周知することが重要です。特に、投票日当日の選挙運動だと判断されかねない行為については、事前にしっかりと説明し、誤解や無知による違反を防ぐ必要があります。

たとえば、SNSで「〇〇候補を応援しています」と投稿を続けている支援者がいた場合、投票日当日にはその投稿を控えるよう注意喚起を行うことが求められます。公職選挙法は一般有権者にも適用されるため、不要な投稿やシェアを避けるよう、十分に認識を共有しておくことが大切です。

投票日当日の行動計画を共有

投票日当日は選挙運動ができないため、今までの活動を振り返り、開票結果を待つのみです。この期間中にすべきことは、スタッフとともに開票対応の準備を行い、冷静に結果を受け止めるための心構えを持つことです。

具体的には、投票日当日にどのような情報を発信するか、何を控えるべきかを事前にリストアップし、支援者やスタッフに共有しておくと良いでしょう。また、開票結果が出た後の対応も計画しておくことで、迅速かつ的確な対応が可能になります。

選挙当日の違反を防ぎ健全な活動を

選挙運動期間中のSNS活用は非常に有効ですが、投票日当日の行動には特に注意が必要です。候補者としては、支援者やスタッフに対して法律をしっかりと周知し、誤解による違反を防ぐ責任があります。

投票日当日は、選挙運動が禁じられているため、冷静に状況を見守り、適切な行動をとることが求められます。今回の記事を参考に、法律を守りながら、健全な選挙活動を行っていただければと思います。

【参考資料】
現行の選挙運動の規制|総務省|2024
投票日当日に「投票した」写真、SNSで発信したら…「選挙運動」の落とし穴|読売新聞オンライン|2022
投票日当日のSNS投稿に注意、シェアやリツイートでも違反のおそれ|Yahoo!ニュース|2024
選挙当日のツイートは違法!?知らないじゃ許されない公職選挙法|一新総合法律事務所|2024