issues|イシューズ ブログ

勉強会レポート「地方の労働力不足を解決するITソリューションの提案」

作成者: 高橋まなか|2024/08/26 21:51:33

今回の勉強会では、地方の深刻化する労働力不足問題の解決に向けた取り組みがテーマとなりました。株式会社マッチボックステクノロジーズの山本はる奈氏にご登壇いただき、人口減少が進む地域において、IT技術を活用した新たな働き方やサービス創出の事例について、詳しくご説明いただきました。

労働力市場とその課題

近年、労働力市場は急速に変化しています。少子高齢化の進行に伴い、多くの地域で人口減少が深刻化し、特に地方では労働力不足が顕著です。この問題は、単に労働力人口の減少だけでなく、働き手と企業のニーズが合致しないことも一因です。

多くの地域では、フルタイム勤務が難しい人々や、短時間での働き方を希望する人が増えています。こうした働き方の多様化が進み、「一人あたりの労働時間の減少」が明らかになる中、労働力不足がより深刻化していると言えるでしょう。

マッチボックスとは

こうした課題に対処するために提案されたのが「マッチボックス」です。マッチボックスは、IT技術を活用して、地域の労働力を効率的に活用できるプラットフォームです。このシステムは、短時間勤務やスポットワークなど、柔軟な働き方を可能にし、地域内外からの労働力を集めることができます。

また、仕事を必要とする企業と働き手のマッチングを精度高く行うことで、労働力不足を解消し、地域経済の活性化に寄与します。

先進事例ご紹介

事例1:ゆざわマッチボックス

勉強会では、新潟県湯沢町における「ゆざわマッチボックス」の導入成功事例が紹介されました。

湯沢町は、スキーシーズンには多くの観光客が訪れる一方で、地元の飲食店や旅館では人手が不足しがちという課題を抱えていました。そこで町が主体となり、「ゆざわマッチボックス」を立ち上げました。

例えばある旅館では、ゆざわマッチボックスで2時間の短期勤務者を確保することで、従業員が他の業務に集中できる環境を整えました。その結果、観光シーズンにおける人材不足を解消し、業務効率化を実現。より質の高いサービスの提供が可能となりました。

事例2:南魚沼マッチボックス

続いて南魚沼市商工観光課の担当者様より、同市におけるマッチボックス導入の成果について報告がありました。

報告によると、2022年にマッチボックスを導入したことで、地域間の労働力交流が活発化。町をまたいだ就業が容易になることで、より広範囲から人材を確保できるようになったといいます。

初年度には給与流通額が168%に達し、地域経済に大きな影響を与えました。南魚沼市では、この効果を早期に実感しており、今後も取り組みのさらなる拡大を図っていくとのことです。

地域社会への影響と今後の展望

マッチボックスの導入により、地域社会では以下のような効果が期待されます。

  • 労働力の掘り起こし
    これまで働く機会が少なかった人々(例えば主婦や高齢者)が、地域の労働力として再評価されます。
  • 地域経済の活性化
    労働力の確保により、地域の企業は安定した経営が可能となり、地域経済の活性化に繋がります。
  • UIターンの促進
    マッチボックスを通じて地域の仕事を知り、都会からのUIターンを促進することが期待されます。

今後、全国の自治体においても、同様の取り組みが求められるようになることが予想されます。特に人口減少が著しい地域では、柔軟な働き方を可能にする環境整備が喫緊の課題となるでしょう。

勉強会にご参加いただいた方からは、「農業のように繁忙期と閑散期がはっきり分かれる分野への応用が期待できる」「移住・定住につながる可能性がある」という声をいただきました。

参加できなかった方へ

勉強会のアーカイブ動画の視聴にご興味がある方は、下記のフォームよりご連絡ください。無料で全編視聴が可能ですので、ぜひお申し込みいただけますと幸いです。