issues|イシューズ ブログ

住民参加型予算と地方自治 ~東京都杉並区「皆さんとつくる予算」の事例紹介~

作成者: 藤野貴子|2024/01/25 1:55:08
  • 住民にもっと行政を身近に感じてもらいたい

  • 住民の声を取り入れた予算編成を検討したい

このようなお悩みはありませんか?

本記事では、

  • 住民参加型予算とは?
  • 事例紹介 ~東京都杉並区「皆さんとつくる予算」~
  • 参加型予算を導入する際の注意点

について紹介します。

住民参加型予算の事例を知ることで、住民と行政を身近な関係にするヒントが生まれることでしょう。ぜひ最後までお読みください。

 

住民参加型予算とは?

住民参加型予算とは、行政の資源配分を決める重要な政策過程である予算編成に、住民が直接関与する仕組みのことを指します。住民に身近な存在である地方自治体では、住民が政策過程の諸段階に自発的に関与する「参加」が重要となってきます。

そこで、住民の意思を行政活動にダイレクトに反映できる方法として、住民参加型予算が近年注目を集めています。国内では三重県、東京都、世界ではブラジル、フランス、ポルトガル等で先行事例があります。

今回は、令和5年度に東京都杉並区で実施された住民参加型予算「皆さんとつくる予算」について、事例をご紹介します。

 

【参考資料】https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202005/202005j.html

 

事例紹介 ~東京都杉並区「皆さんとつくる予算」~

 

東京都杉並区では、令和5年度のモデル事業として、住民参加型予算「皆さんとつくる予算」を導入しました。住民参加型の行政を目指す岸本区長が力を入れる施策で、都内の市区町村では初の取り組みです。

 

「皆さんとつくる予算」 施策の流れ

 

「皆さんとつくる予算」 施策の概要

区民からの事業提案

森林環境譲与税基金の使い道について、下記の事業要件を提示した結果、区民から57件の提案がありました。

<事業要件>

  • 森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律に掲げる施策(間伐等の森林整備関係、人材育成・担い手対策、木材利用・普及啓発)に該当するもの
  • 1 事業につき 2,000 万円以内のもの
  • 単年度事業であるもの

 

区による内容確認

区で内容を確認し、区民と作り上げた10事業を選定しました。

 

区民投票の実施

令和5101日~31日に区民投票が行われ、6,991票の投票がありました。結果は下記のとおりでした。

 

区による予算編成

区議会による議決

予算案に計上する事業案を区長が決定し、令和61月下旬に予算案を発表します。

 

【参考資料】https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/zaiseinoheya/sankagatayosan/sankagata/r05/1091011.html

 

参加型予算を導入する際の注意点

東京都杉並区で実施された住民参加型予算「皆さんとつくる予算」の参加者アンケートによると、

納めた税金の使いみちを区民が考える良い機会になる。画期的な取り組みだと思う。

「行政が区民の意向を知る良い機会。区民の参加意識、当事者意識を高めるきっかけにもなる。

という好意的な声があった一方で、

「投票期限近くになって参加型予算の存在を初めて知った。事業募集を行っていたことは知らなかった。」

投票システムを改善してほしい。

という、広報やシステム上の課題の声もあがりました。

参加型予算の導入を成功させるにあたり、モデル事業で見出された課題をどのように解決していくかが、大切なポイントといえるでしょう。

 

【参考資料】https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202005/202005j.html

 

住民参加型予算で、住民と政治を身近な関係に

本記事では、東京都杉並区の事例をもとに、住民参加型予算のメリットや、注意点についてご紹介しました。

住民と政治を身近な関係にするヒントとして、ぜひご活用ください。