issues|イシューズ ブログ

issues(イシューズ)は、「くらしの悩みをみんなで解決するWebサービス」です。
こちらのブログでは、政策事例など中心にお届けいたします。

「住民が政策決定に関わるためのツール」三宅議員が語る、議員の役割とissuesの存在意義|狛江市議・三宅まことさんインタビュー

無料相談を予約する

issues(イシューズ)は、政治家と住民を「地域のお困りごと」でつなぎ、1対1のメッセージのやり取りができる政策実現プラットフォームです。

インターネットを使い住民の声を集めるサービスではありますが、ネット上の繋がりを超えて住民と議員の間でより深い議論ができるようにと、現在多くのご利用議員の方に【意見交換会】のご実施をサポートさせていただいております。

その中で、いち早く【意見交換会】をご実施いただき、そこで得られた住民の意見を一般質問でも取り上げてくださった、狛江市議会議員の三宅まことさんにインタビューをさせていただきました。

現在issuesのご利用をご検討中の方もご利用中の方も、ぜひご一読ください!

 

お話を伺った議員

続きを読む

issues(イシューズ)で実現した、市民の声を反映した政策

issues(イシューズ)は、政治家と住民を”地域のお困りごと”でつなぎ、1対1のメッセージのやり取りができる政策実現プラットフォームとして、2019年にサービスを開始しました。 

サービス開始後から様々な課題について多くの政治家、住民の間でやり取りが行われ、実は、これまで15以上の自治体で10以上の政策が実現しています!

この記事では、issuesを通じて、どんな政策が実現されたのか、どんな影響があったのか、4つの事例をご紹介いたします!

続きを読む